車両事故によりお車が廃車になってしまったお客様に依頼されて、中古車を探して販売しました。
お客様はキューブに愛着がある方で、実に三台目のキューブです。三台とも、当店でお買い頂きました。
販売する前に、車両を点検したところ、ドライブベルトが交換時期になっており、ベルト鳴きも確認出来たので、交換することにしました。
まずは作業しやすいように、タイヤを外し、フェンダーライナーをよけます。
結構複雑なベルト取り回しなので、写真を撮るか、配置図などを描いたほうが安全です。
赤矢印のコンプレッサーのカバーみたいなものを外します。
黄色丸がオートテンショナーです。
いわゆる、自動調整ですね。
オートテンショナーには小さな穴(緑丸)が開いてます。
テンショナーのプーリーボルトにレンチなどをかけてテンショナーを縮めます。
縮めると、先程の小さな穴(緑丸)と合う穴が奥に見えてくるので、二つの穴が重なったら、穴に六角レンチなどを挿入する(緑矢印)と、テンショナーが縮んだままになります。
テンショナーが縮んだ状態になると、ドライブベルトが緩んだ状態になるので、ベルトを車両から取り外します。
オートテンショナーのプーリー以外の部分全てにベルトをかけます。
最後にオートテンショナープーリーにベルトをかけて、緑矢印部分の六角レンチを引き抜いて、工具を外します。
するとオートテンショナーが伸びて、ベルトが張られます。
全てのプーリーにちゃんとベルトがかかっているか、ズレがないかを確認し、クランクを回して、ベルト外れやズレが起きないことを確認し、エンジンを始動してみて問題なければ完了です。
エアコンフィルターの交換時期も過ぎてたので交換します。
まずはダッシュボードを取り外します。
覗きこむと、白いカバーが見えます。これがフィルターのカバーですので取り外します。
次にフィルターを取り外します。汚れてますね。
さて、ここで想定外のことが発生してしまいました。
実は日産系のエアコンフィルター交換で注意することがあります。
フィルターカバーを取付けるとき、なかなかハマらないのです。ハマったと思っても、ハマってなかったり、無理やり押し込むと、カバーのストッパー部分が折損したりします。
この車両の場合、以前フィルターを交換したときに、カバーのストッパーが折損していたようで、今回カバーを取り外そうとしたら、ストッパーがぷらんぷらん状態で、かろうじてもげてない状態でした。
カバーのストッパーを電熱ピンで固定し、応急処置としました。
フィルターを交換し、カバーを取り付け、ダッシュボードを取り付けたら完了です。
ワイパーゴムなどの消耗品の交換や、オイル交換をして、作業完了となりました。
ご自分で日産系のエアコンフィルターを交換される方はご注意くださいね。
お電話でのお問合せは
0191-75-3598
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら