一関市 一関 スズキ エブリイバン サーモスタット交換 オーバークール 大東モーター

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理
  • 一関 スズキ エブリイバン サーモスタット交換 オーバークール

一関 スズキ エブリイバン サーモスタット交換 オーバークール

 オーバークール警告灯点灯

来店理由
・オーバークール警告灯が点灯するとのこと。

点検結果
・お客様の話しだと、普通ならば始動して少し経つと消灯する青色の水温計が、いつまで経っても消えないとのこと。
・走行してなければ消灯し、走行すると点灯するのではないですか?と訪ねたが、そこまで意識して見ておらず、なんかいつも点灯してる気がするとのこと。
始動して少しの間放置してみたら、案の定警告灯は消灯し、走行してみたら点灯した。

診断結果
・サーモスタットが開きっぱなし、または、完全に閉じない状態なのだろうと判断し、サーモスタットを交換することにした。

写真の様に、停車状態で、始動直後は点灯してるが、しばらくすると、右写真の様に消灯する。
写真にはないが、走行すると、左写真の様に点灯する。

 センターコンソールをズラす

この車種は、センターコンソールの真下にサーモスタットが隠れているので、センターコンソールを横にズラす。
サーモスタットをこのまま外してしまうと、冷却水が溢れてしまうので、事前に少量だけラジエータードレンから冷却水を抜いておく。

 サーモスタット交換

キャップ脇のボルト2本を取ると、サーモスタットのケースが外れ、中からサーモスタットが現れる。
サーモスタットを交換して、組む。

 冷却水のエア抜き

ラジエーターに不足分の冷却水を補充し、サーモスタットケースのエア抜きボルトを緩め、そこから冷却水が出てくるまで補充する。

 エア抜き作業

ラジエーターに冷却水を補充し、ラジエーターキャップを取付けて、ラジエーターファンが回るまで暖気する。
冷却水が冷えたら、再び冷却水を補充。
試運転をして、警告灯が点灯しないことを確認して修理完了となりました。

オーバーヒートと違い、オーバークールのほうは知らない方が多いと思いますが、エンジンが冷えすぎることで、エンジンにダメージを与えますので、放置しないようにしてくだしい。

オーバークール状態や、警告灯がつかなくても、サーモスタットが壊れると、暖房を使用しても、冷風しか出てきません。そういった場合も、修理に出すようにしてください。

無料のご相談は
こちらからお気軽に

  お電話でお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0191-75-3598
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り